小説「ゴールドラッシュ」続き14

小説「ゴールドラッシュ」 小説

第三幕 〜電気的な嵐に従う女〜

春分の日。
梢は今日を『宇宙元旦』と呼んでおり、本当の一年の始まりだと思っていた。今年の夏で二十七歳になる梢は、三十歳になる前にもう一度映画の主演をやってみたかった。
伊勢原で希子に会うため、花粉症の梢はサングラスとマスクをして駅に向かって歩く。いつもの変装と変わらない。
希子の地元は大震災で住める環境ではなく、ホステス時代に住んでいた東京よりも都心から離れた場所がよかった希子は、新宿まで小田急一本で行けて地元の町に似ている神奈川県伊勢原市に住んでいた。梢も昔神奈川に住んでいたことがあり、地名を聞くととても懐かしいものが胸に込みあげてくる。
伊勢原で一緒にご飯を食べるため初めて新宿からロマンスカーに乗った梢は、希子と耀に会うのが待ち遠しく胸を弾ませた。
希子に会うのは二年ぶりだった。

梢が伊勢原の改札前で待っていると、長かった髪を肩の上までバッサリと短くした希子と小さな耀が現れた。希子は少しばかり痩せたような氣がした。あいさつもほどほどにふたりはファミレスに入り、それぞれランチとチャーハンを注文した。チャーハンは、耀が食べられるように少し柔らかめにしてもらうように付けくわえた。
「久しぶりだね、元氣だった?」
「うん、元氣にしてたよ。それにしても優秀主演女優賞おめでとう。すごいじゃん!」
「ありがとう」
「実はさー、私離婚したんだよね」
「うん、びっくりしたよ。大変だったね」
「だから今、息子とふたり暮らしなんだ。シングルマザーだよ、人生ってわかんないもんよね」
希子はシングルマザーをやりながら、ホステス時代の貯金と近所のスーパーのレジ打ちをしながら生活している。
「子どもの前であれだけど、私は内田にもっと育児に取りくんでほしかったの。耀の前で、ふたりが言いあらそう姿は見せたくないじゃん? どこかで夫婦のバランスを崩してしまって、別れたほうがお互いのため耀のためだと意見が一致して、離婚になったんだ」
「そうだったんだ」
「すれ違いっていうやつよ。でも、子どもって幼くてもいろんなことちゃんとわかってるんだよね。今のところに引っ越してから、私に心配かけないように、耀は元氣なふりをしてるんじゃないかなって感じるときあるんだ」
「ちょっと心配だね。耀君、もともとおとなしい性格なの?」
「そうかもしれない。一歳の公園デビューのときも、あまりすんなりとはいかなかったし……」
希子の隣では、もうすぐ一歳半になる耀が具だくさんのチャーハンを口いっぱいにほおばり、おいしそうに食べていた。
これくらいの年齢から幼児食に切りかえ、大人と同じものが食べられるようにすると希子は話していた。その視線は愛情に満ちていた。

二十八歳 九月
深夜〇時をまわっている。
突如、梢の枕元のスマホが鳴りひびいた。
(こんな時間に誰だろう?)
梢はディスプレイを見るが、知らない番号だった。あまりにもしつこいので、緊急かもしれないと通話ボタンを押した。
「もしもし?」
「こんな時間にごめん、内田だけど…………驚かないで聞いてほしい。……希子が自殺した」
「えっ?」
梢は何かの間違いではないかと思った。
一瞬心臓がとまり、梢の目からポロポロと涙がこぼれおちた。
内田は希子のスマホから梢の連絡先を探して電話したのだと話した。
「夜二十一時ごろ、子どもの泣き声がずっとしてたから隣の人がチャイムを鳴らしたけど誰も出てこなくて、心配になって大家さんに連絡して中へ入ると、風呂場で手首から血を流した希子が倒れてたらしいんだ。自分も電話もらってすぐ病院へ駆けつけたけど、まだわからない。手術は終わったけど大量出血で……」
内田の話を冷静に聞こうとする梢。しかし、流れ落ちる涙が、梢の頭に入った情報を押しながしてしまう。

(ダメだ、頭が混乱する。とにかく、行動しなければ。頭が動かないなら足を動かせばいい)
「今、どこ?」
「まだ病院だよ」
「私も行く。どこの病院?」
「〇〇病院……」
梢は、帽子のツバを深めに曲げ下向きにしてかぶると、顔面蒼白な顔と両目を隠した。暗闇に鳴りひびく雷の光と音は、梢の悲しみをかきけすかのようにますます大きくなっていた。
タクシーに飛びのり、いまだ水没し続ける視線を窓の外に向ける。
まだ死んだわけではないと自分に言いきかせ、梢は正氣を取りもどそうとした。
外は珍しく豪雨で、耳を聾する激しい雷鳴のおかげか、梢の嗚咽は運転手には届いていないようだった。
普段であれば煩わしい雷雨に、梢は今だけは感謝した。
希子に会ったのは、去年の宇宙元旦が最後だった。

病院へ着くと、梢は深めにかぶった黒い帽子とサングラスとマスクを外した。
「希子!」
梢は叫んだが、そこにあるのはすでに呼吸をしていない希子の姿だった。声をかけたら目を覚ましてくれるんじゃないかと梢は何度も体を揺すったが、希子が目を覚ますことはなかった。
大量出血による失血死だった。
内田に抱かれた耀は、何が起こっているのかわからない様子で、不安そうに周りの大人の顔色をじっと観察していた。
底知れぬ絶望と悲しみに襲われ、梢は号泣した。

朝方梢は家に帰ると、入っていた仕事を一週間キャンセルするためマネージャーに電話をかけ、スケジュールを調整してもらった。精神的に仕事ができる状態ではなく、警察や病院、その他もろもろのことでしばらく忙しい日々が続くと考えたからだ。
葬式の日程は、内田から梢に連絡が入ることになった。
遺書があることから外部の犯行は否定された。警察はシングルマザーで育児に疲れてしまったんじゃないかと説明し、自殺と判断した。

雨のなか、希子の葬式が行われた。梢は内田にあいさつした。
「これ……」
「……遺言書」
「うん。検認手続きは終わってるから、吉川さんに渡そうと思って」
その白い封筒には「梢へ」と書かれてあった。梢は内田からその封筒を受けとると、中身を取りだした。

--梢へ
もう疲れました。
両親のところへ行きます。
逆境に負けない梢の生き方が羨ましかったです。
内田は、梢にお似合いだと思う。
女優、応援しています。
耀をよろしく。
今までありがとう--

(育児などで疲労がたまっていたのだろうか?
希子の性格からして、人に頼ることは昔からしないほうだから……。もっと、私から連絡をとっていればよかった)
梢は、希子の明るい部分しか見てなかった自分を恥じた。

続く……。

大杉ナツナ

「自分を深く知る」ことをさまざまな角度から探求し、自分を癒やしていく過程で、生きづらさの原因がHSPという特性であることにたどりつきました。
このブログはHSPという特性に向き合いながら、結婚と天職を手に入れるまでの心の深海潜水夫記録です。

大人になってHSPを知り、ふに落ちた過去の思いを忘れずに書きとめておきたいと思い始めました。小説も書いています。

現在、工場で働くHSPアラフォーです。
あくまで、個人的考察です。

大杉ナツナをフォローする
タイトルとURLをコピーしました